久しぶりの体重測定結果の発表!(実践記録2)

ダイエット実践記録2
禁酒してから2週間が経っても全くアルコールを欲しない体になっているダイゴです。
最近は専らアルコールフリーのビールもどきを飲みながら焼肉を美味そうに食べれるようになってきました。
全然このビールもどきでいけると思っていて、不思議なほど全く苦はありません。
これまでのアルコールがぶ飲みの日々は一体何だったのだろうかと思うぐらい爽快な毎日です。
体調もすこぶる良くて、体も軽く感じています。
たぶん肝臓の調子も良くなって来ているのではないかと思います。
肝臓が復活してくると脂肪分を分解する処理能力が上がるのでこれからが楽しみです。
今までは、がぶ飲みしているアルコールの分解でかなり能力を使い切っていたと思うので、肝臓の機能の限界が頻繁になって脂肪肝を呼び込んだのでしょう。
簡単に書くと「肝機能障害」です。
実は、こんなことを書いていますが、禁酒を決めた時は正直ちょっと不安はありました。
アル中じゃぁないけれど、少なからず依存症にはなっているんじゃないかと思っていたからです。
まぁでも、この感じは禁煙時と何となく似ていて、きっぱり止める方が意外に止めやすいのかもしれません。
私の場合は、どちらかというと「一種のマインドコントロール」のようなもので、いわゆる自己暗示にかけて、この世の中には酒というものがないというように、世間にあるその存在自体を、たぶん「無いもの」として思い込ませて諦めさせるというような手法なのでしょう。
とにかく、お酒を我慢することでストレスを抱えた状態のダイエットは精神的に辛いので、このビールテイストドリンクは非常にオススメです。
飲み会に誘われても、これさえあれば飲んだ気になるのです。
さて、そんなビール腹とは縁遠くなりつつある話は置いといて、実践記録の第2弾の発表です。
実はこの数週間というもの3連休が2回も来たこともあって、体を動かせる日が少なかったことも影響してか、ちょっと減り方に停滞感がありました。
特に、先日の3連休は台風などの影響で雨風が強いこともあってウォーキングができずだったので体重の変化は気がかりでした。
やはり、こういう時に便利なのがジムなんですよねー。
でも、先日休会を届けたので行くこともできずで悶々としておりました。
連休明けの昨日は量れずだったので、今日量ってみました。
その結果がこれです。
やはり少し戻していました。
でも、思っていたほど増えていなかったのでホッとしています。
何せ、3日間家で過ごしていて、家にいるとどうしても何かと口にしがちなため、間食の誘惑があるからです。
お腹が空いたら、多少当分は入っていますがグラノーラなどのシリアル系お豆入っている系をポリポリしますが、我慢しながら制限はしていました。
結果的には前回計量時から500g増でした。
明日は結構歩けるはずなので、必ず減量効果を発揮したいと思います。
一応、1日の歩数目標は「一万歩」を基準にしています。
なるべく多く歩きたいので、一万歩もしくは一時間歩くことを目指しています。
ちなみに今までの最高歩数は「21,730歩」でした。
これは、歩く目的で出た歩数ではなく、仕事の帰り道で出した数字です。
もう最近ではほとんど電車に乗らず、数駅向こうの地域ぐらいは歩いて行きます。
こんなこと言っていますが、今まででは考えられない場所から歩いて帰っていますので、過去の自分がそれを知ると頭がおかしいと思うことでしょう。
歩くこと、それはいろんな発見ができて、体にも精神的にも良い効果が現れる最高の運動行為だと思っています。
ぜひ、みなさんも思い切って一駅と言わず、二駅先ぐらいまで歩いてみてください。
そして、家に帰ったらあのうまい「ビールテイストドリンク」をぐびぐび飲み干してもらえればと思います。
ビールテイスト飲んで楽しみながらダイエット!
マジ試してみてください!
本日の飲食内容
- 【朝食】
- ・完全無欠コーヒー1杯
- ・トマトジュース+えごまオイル
- 【昼食】
- ・納豆+黄身
- ・グラノーラひと握り
- ・緑茶コップ1杯
- 【夕食】
- ・零ICHI3本
- ・キャベツ千切りサラダ+ミニトマト6個(梅ドレッシング)
- ・牛ハラミ焼肉10枚(焼肉のタレ付け)
- ・牛レバー塩焼き6切れ(ごま油+ネギ)
- ・鶏とろ塩焼き8個(2〜3cm角ぐらいのもの)
-
前の記事
ダイエットには食事と食品への知識も大切です! 2019.09.23
-
次の記事
1ヶ月2キロ減量の目標超え目前(実践記録3) 2019.09.25
コメントを書く