20日間家に閉じこもりっぱなし状態ではどうなる?(実践記録7)

もうすっかり肌寒くなった今日この頃なのですが、未だ半袖でうろうろ歩いているとものすっごく目線を感じるダイゴです。
特に人の目は気にしないのですが、そんなに見なくてもいいやん!って思ってたら、半袖Tシャツが裏返しだったという。
まぁ、そんなもうすぐ11月ということもあるので、そろそろ長袖を引っ張り出して着ることにします。
さてさて、前回記録したのは10月8日だったかと思うのですが、それから20日経っております。
みなさんさぞかし体重減ったんじゃないのか!?と淡い期待をされているかと思います。
今日久々の実践記録の公開をと思い、体重計の記録画像も用意しているのですが、残念ながらご期待に沿わない結果とだけお伝えしておきたいと思います。
なんと、前回記録公開した10月8日から仕事がある意味忙しく、8日から今日までの間で最高歩数を出したのが1日だけという全く運動のない20日間でした。
その1日というのも経ったの約7800歩という中途半端な歩数ということで、その他は報告しても意味のないようなだいたい1000歩台。
家でずっといると人間というのは1000歩も歩くことはもちろんないということで、買い物ぐらいじゃほとんど歩数は伸びないし、買い物行く程度の距離ならば帰りの荷物のことも考えて自転車を使うことが多い。
ということは、必然的に歩数が激減するいうわけです。
この20日間というもの、ある意味食っちゃ寝食っちゃ寝の繰り返しで、運動不足の状態というのは一体どんな状態なのかというのを身を以て実験できたというのは大変誇らしい!(何が?)
この結果、日頃の糖質制限を行なっていることでどういった成果が出るかということを知ることだけでも収穫じゃないでしょうか?
今はジムにも通っていないし、家にじっと閉じこもりっぱなし、朝は完全無欠コーヒーと時々納豆を食す。
もちろん、完全無欠コーヒーだからMCTオイルとグラスフェドバターを入れて飲む。
そこには、割る材料として「豆乳」を投入する!あとはトマトジュースにエゴマオイルを大さじ1杯程度入れて飲む。
晩は、お野菜から始まり、鶏肉、牛肉、豚肉、クジラ肉、魚(特に青魚)をガブガブ食らう。
糖質制限しているのであるから、もちろんお米や麺、そしてパンなどは一切摂らない!
それで、結果画像の通り体重維持!セーーーフ!
改めて完全無欠コーヒー最強!かな?
記録が87.9kgで、それより100g増えたぐらいなので誤差の範囲でしょう。
でも、最近おやつにおかきを食べてしまったので反省しているのですが、そのおかきめっちゃ美味くて、スーパーで見つけるとどうしても居ても立っても居られないぐらい食べたくなる大好きなおかきなんですよね。
割れおかきっぽくて、中に醤油の濃い味が染み込んでいるおこげの香ばしい香り、いかにも塩分タップリーノ、もち米で炭水化物ドッサリーノというとってもダイエットには禁物な食べ物なのですが!
ほんと、そのおかきのレポートだけのマニアックなブログでも作ろうかと思うぐらい大好きなのです。
が、しかし、そんなことを言ってても、おかきは糖質タップリーノな食べ物なので、しっかり制限していきたいと思います。
目指すは目標の75キログラム!
そう、来年の6月までにあと13キログラム!
ん?13キロって余裕じゃね?
なんて舐めてかかっていると痛い目に見るので、ここで改めて気持ちを引き締めて取り掛かりたいと思います。
11月に入ると今度は外出が多くなってくるので、次回の期日である5ヶ月目の11月7日には今より1キロは落として86キロ台に突入を試みたいと思っています!
乞うご期待!
って、ほんまかいな…
こいつはヤバい!気をつけろ!
おかき中毒、いわゆる「おか中」になるぞー!
※ダイエットには特に不向き(でも美味しい)
もち米(国内産100%)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、みりん、砂糖、かつおエキス、でん粉分解物、でん粉/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香辛料抽出物
1個(約4.8g)当たりエネルギー:18kcal、たんぱく質:0.2g、脂質:0.02g、炭水化物:4.2g、ナトリウム:39mg、食塩相当量:0.1g
-
前の記事
ダイエットに半身浴が良い理由と注意する点 2019.10.26
-
次の記事
ダイエットにあの黒いダイヤモンドとも言われるアレは効果があるのか? 2019.11.03
コメントを書く