歩きに徹する11月の成果は如何に!?(実践記録9)

今月は張り切って帰宅時に毎日歩いて帰っているのが災いしてか、もしくは職場の人が風邪なんだよねと言って咳をしていたからなのか、電車の中でゴホゴホしていた人からもらったのかはわかりませんが、どうやら一気に寒くなって乾燥していることも要因なのか一昨日ぐらいからちょっと鼻喉の調子がやばいとうっすら感じていたら、今日は不覚にもちょっと鼻水が出てきてがっかりなダイゴです。
風邪なんていつから引いてないのかなぁーって考えてしまうぐらい風邪はひかないタイプなのですが、年に一回ないぐらいの珍しい体調不良です。
感じで言うと、喉の奥がちょっとガサガサして鼻の奥もゴソゴソした感じ。
怪しい前触れというものですが、この感じになると大体風邪のひき始めというわけです。
でも、それに気づいていたので、応急措置というのか、速攻で風呂に入っていつもより多めに日課の鼻うがいをしっかりして、喉の奥までうがいを入念にしたのが幸いしてか、この時期の風邪としては治りが早そうな感じがしています。
こういう時は早めのパブロン…もとい、早めの蜂蜜スプーンでペロリに限ります。
基本、風邪薬だけでなく、薬関係は飲まないタイプなので、なるべく栄養のあるものを摂ってしっかり寝るというのが最良と考えている古いタイプなのは間違いなしでしょう。
まぁ、でも今月は先月のずっと屋内生活ではどのぐらい痩せるかチャレンジを実行したところ、痩せもせず増えもせずという「維持!」の結果でしたので、今月は雨でも振らない限りできるだけ歩くということにトライしてみようと思っています。
今のところ、徒歩の時間と電車に乗っている時間でいうと、1:8ぐらいです。
電車10分とすれば、歩きが1時間20分っていう感じ。
こうして書いてみると、ほとんど歩いてるとわかります。
距離数にして大体約10kmです。
1キロだいたい1000歩ぐらいと考えて、1日1万歩が目標ですから、ほぼ毎日達成しているように思います。
これで今月というか、締め日の毎月7日(12月7日)にどのぐらい体重が減っているかが楽しみです。
ところで、今回の投稿では11月15日が最新データとなるのですが、結論からすると新記録が出ました!
まぁ、記録と言っても微々たるものですが、記録は記録です!
あと400g減で5ヶ月目にして10kgダイエット成功です。
それができれば「1ヶ月2キロずつ痩せる」目標は達成となります。
今月は、とにかく足の調子が良いです。
シューズによってこれほど違いが顕著に出るとは思っていませんでした。
「スケッチャーズ恐るべし!」
本当に履きやすくて足をしっかりサポートして歩きやすくしてくれているのが分かるぐらい歩きやすいシューズです。
靴屋の店員さんが言っていた「スケッチャーズを履くと他のメーカーの靴は履けないようになりますよ!」という言葉が、初めは半信半疑で「ホンマかいな!?」と思っていたのですが、今では歩いているとよく頭をよぎるほど実感しています。
ぜひ、あなたもウォーキングシューズに悩んでいれば試してみてください。
超おすすめシューズです!歩くにはこれ!
あと、今日はもう1つおすすめの紹介しておきます。
以前に、禁酒を宣言していましたが、現在も筋腫は続いています。
もちろん、付き合いの時ぐらいは強く断ることはしないように考えていますが、今では全くアルコールを欲しいない体になっています。
それを助けてくれているのが、以前にも紹介したアルコールフリーのビールのようなもの「ノンアルコール・麒麟の零ICHI」ですが、またまた麒麟さんやってくれましたねー!
新しいノンアルビール「カラダ FREE」です。
飲んだところ、スッキリ美味しいビールのようなドリンクです。
零ICHIに比べるとピルスナー的にスッキリさがあるけど、これもうまいです。
しかも、キャッチが「お腹周りの脂肪を減らす」と書いてあるじゃないですか!
減るか減らないかは別にしても、ビールのように美味しくてアルコールゼロなのは嬉しい。
私はもうこれらで大丈夫です。
これに焼酎入れて飲めばホッピーみたいな感じなのは説明する必要ありませんな。
ダイエットに一役買うノンアルコールビールおすすめです!
-
前の記事
勧めるのは肩こりを治して痩せる方法でもあるから 2019.11.13
-
次の記事
ダイゴのおすすめ健康法!黒にんにくの作り方教えます(1) 2019.11.20
コメントを書く