脂肪1キロ燃焼にどのぐらいカロリー消費が必要?(実践記録10)
- 2019.12.02
- ダイエット実践記録
- グラノーラ, ダイエット仲間募集中, ダイエット垢さんと繋がりたい, ダイエット女子, 炭水化物, 牛丼, 約7000kcal, 腹回り, 1万歩, 8000歩

秋口は一般的にダイエットしやすい時期だという話もありますが、やっぱり人によって違いはあるのでしょう。
10月の終わり頃からひんやりしてきたその頃ぐらいから、体重減少に少しストップがかかってきたように感じている、後半年で12キロダイエットをしなければいけないダイゴです。
どうやら、汗をかかなくなってきだした頃ぐらいから、じわじわと減量の度合いが少なくなってきたように思います。
たぶん、これが体質による変化なのかもしれませんが、寒くなると生き物は脂肪を溜め込むようになっているらしいので、人間も例に漏れずそうしたファット化の道を辿るようになるのでしょうか?
だからと言って、毎日たくさん食べているわけでもありません。
むしろ、小食というか、炭水化物を極力摂らないようになってきているため、食自体は確実に細くなっています。
もうタコ焼きとかお好み焼きとかピザとかラーメンとか丼物とか全く食べてないもんね。
この前ランチの付き合いで牛丼に一回行きましたが(牛丼の付き合いってなんやねん)、並がきつかったです。
正直、ミニで充分な感じでした。
もう当分ないでしょう。
あっても付き合い断ります(笑)
そんなわけで、食も少ない状態で安定していて無理もしておらず、運動も一般的に言われているウォーキングを日々行っています。
一般的というものの、中には「1万歩は良くない、8000歩が健康に丁度良い!」という論調もあるようですが、はっきり言って一万歩も8000歩も変わらんでしょう(笑)
だいたい毎日1万歩を目標にするのは悪くないと思いますし、実際1万歩ってすぐにこなせます。
もちろん、無理して歩くのはダメですよ!
歩いたからって確実にダイエットできるかというと、それも確実にはわかりません。
それには個人個人の個体差があるので、どのぐらい減るかはわからないのですが、確実にカロリーの消費はできていることでしょう。
そこで今回、私が先月11月に歩いた記録、一か月分を公開したいと思います。
ほんと、先月は歩いたねぇ!
ほとんど帰りは6キロほど歩いて帰っていたので、ほぼ毎日行き帰りで1万歩を歩破しています。
おそらく、脚力は増幅し、筋力もアップしているはずです。
実際、体重は1キロほど増えましたが、ベルトの穴が足りないところまで来ているので腹回りは凹んだ気がします。
実に歩数合計が24万歩越えということなので、1万歩が1時間かかるとして24時間。
1ヶ月のうち丸1日は歩いているということになります。
いや、1時間1万歩ということはないから、もっと歩いているでしょう。
カロリーとしては、1ヶ月で12890.85kcalの消費です。
例えば、脂肪1kgを減少させるためには約7000kcalの消費が必要と言われています。
単純に約13000kcal消費として、ひと月でだいたい2kg弱ほどの脂肪は減量可能となる計算です。
これに、毎日の食改善を行い、軽い運動としてウォーキングを無理のない範囲で行って、朝は完全無欠コーヒーの豆乳オレ、そしてエゴマオイル入りトマトジュース、昼は少しは炭水化物を摂っても良いでしょうが、基本サラダやトリ胸肉などを食べると良いでしょうね。
私は、最近鶏肉を食べたりしていますが、一応昼食はグラノーラを1食分食べることがあります。
グラノーラも糖質がありますので良いとは言えませんが、外食ランチを食べたりコンビニ弁当を食べるぐらいなら断然良いでしょう。
そして夜は私のおすすめノンアルコールビールのおつまみとして、魚やお肉(基本鶏肉がほとんど)あとは野菜類、そして黒にんにくなど。
残念ながら、先月11月はさほどのダイエットに繋がっていなかったのですが、十分維持はできていますし、体力的、健康面での免疫力(この前久々の風邪を2日で治した)の向上は得たと思っています。
とにかく、なんとかしてこの12月は2キロ減を目指したいと思っています。
年末年始、怖いけどねー(笑)
■使用している歩数計としては必須な便利アプリ!
-
前の記事
ダイエット効果のある季節と秋の空 2019.11.28
-
次の記事
お酢を使ったカンタンヘルシーダイエットのススメ 2019.12.10
コメントを書く