ダイエットにあの黒いダイヤモンドとも言われるアレは効果があるのか?
- 2019.11.03
- その他
- エゴマオイルイントマジュー, ソフトクリーム, ダイエット, ダイエット#ダイエット垢さんと繋がりたい, ダイエット仲間募集中, ドライフルーツ, ポリフェノール, 反ストイック, 完全無欠コーヒー, 糖質制限, 黒にんにく

今月より、また歩き出すことが多くなったので、改めてダイエットが進化して行くだろうとほくそ笑んでいるダイゴです。
先月は、前記事にも書きましたが、10月9日から歩くことすら停止中で、しかもおかきやお煎餅を食べたり、はたまたソフトクリームを食べちゃったりして、ダイエットしている人間だとは思えない、そんな程遠いことをやらかしておりました。
それで、この約20日間という停滞期間がこれまでのダイエット中の期間と比べ、どの程度変化があったのか、何が起きているのかを試してみた結果をちょっと書いてみたいと思います。
体重的には、前回にも書いたように、ほぼ上下なく87.9kgから88.1kgの間をうろうろしていましたが、実はもっと増えていると思っていました。
ところが、今までのダイエット期間中に行っていた事と違い、どちらかというと反ストイックな状態ではどうなるかという実験だったのに、思いの外そんなに変化がなく、現状を維持していたという驚愕の結果が出たわけです。
実際には、これまで通りのダイエット方法でこの20日間やっているとすれば、おそらくあくまで推測にはなりますが、85kg台にはなっていたと思います。
現在なんか、ジムも行っていないし(休会3ヶ月目)もうそれは勿体無いので退会しようかと持っているのですが、外出することが減り自宅作業が多かったため基本の歩きがほとんどなかった中での体重維持なのでこれはこれでなかなかの成果だとも言えるのです。
では、この期間中に何があったのかと言うことです。
もちろん、ダイエット中ですので、米パン麺など糖質制限はしていました(おかき食べちゃってたけど)し、完全無欠コーヒーも毎朝飲んでいました。
さらに言うと、毎朝エゴマオイルイントマジュー(トマトジュースにエゴマオイルを入れて飲む)も飲んでいました。
そう、これらは普段通り続けていたのです。
言うなれば、この2つの習慣を続けていた結果、現状維持ができたと言うことも言えます(不摂生してたのにさ)が、他にも何か助力になっていたものが無かったのかあったのか、もしくは思っていたほどさらに食べていなかったのか。
そんなわけで、もう一度思い出しながらどんな要素があったかと言うことを調査してみたのです。
すると、もう1つ習慣的になっていたものがあったことに気が付いたのです。
それはあの「黒にんにく」でした。
黒にんにくは毎日だいたい3〜5片程度食べていました。
実際には推奨数は1日1〜2片と言うのですが、あまりの美味しさについつい食べてしまうのです。
味は、プルーンのドライフルーツっぽい感じで、濃厚で甘味がありしっとり芳醇な感じでとても癖になる味ですが、好みが分かれるのかもしれません。
これをちょっと意識高い系スーパーなんか行って売っているのを見ると、10片か15片ぐらいが平気で¥1000とか数千円とか結構な高値で販売されているので、私のような一般ピーポーにはちょっと手が出せない珍味であるのは確かです。
欲しいけど買えない、もしくは買えたはいいけどすぐ無くなるといった諸問題が出てくるので、その不便さを解消するには、そうです、作ればいいのだと言うことで、結局作ることにしたのです。
無ければ作れば良い
まぁ、そんなところでしょう。
栄養素としては、アミノ酸が豊富と言うことはご存知の方も多いかもしれませんが、ニンニク特有の匂いも気にならない、と言うかほぼニンニク臭はありません。
栄養素としては以下の通りです。
・S-アリルシステイン
・アルギニン
・シクロアリイン
・プロリン
・ピログルタミン酸 ほか
生のニンニクの場合は、成分であるアリシンの殺菌力によって腸内のビフィズス菌などを殺してしまうので食べ過ぎると胃が荒れたり、腸の調子が悪くなってビフィズス菌などの善玉菌が死滅すると言うことにも繋がるのですが、黒にんにくにはアリシンがほぼ含まれないので、その問題はありません。
むしろ、ニンニクの成分がより増加することで、疲労回復はもちろん、老化防止、生活習慣病予防やストレス解消に効果があると言われているので、これは絶対ダイエットに効果的じゃぁないのか!?
黒にんにく化することによって、ポリフェノールやアミノ酸の量が数倍、いや、数十倍とも言われるぐらい増えるため、前記した生活習慣病予防、疲労回復、老化防止はもちろん、風邪予防、滋養強壮、アレルギーの改善、高血圧、動脈硬化の予防改善に適した食べ物であることは間違い無いでしょうね。
これはやはりダイエットに効果的だろうと言うのは疑いがない。
効果としては、基礎代謝を上げ効率よく脂肪を燃焼させること、そしてコレステロール値を低下させる力と言うのは期待できるでしょう。
と言うような、黒にんにくに対する細かい説明はネット上にたくさんあるので、このサイトで説明するのはもう不要かもしれません。
今回は、まだ試したことがないと言う方に、一度購入してみてどんなものかを試してみていただきたいと思っています。
私は、この20日間と言うもの、オススメしているウォーキングをせずの状態で、完全無欠コーヒーとエゴマオイルイントマジュー、そして今回お伝えした「黒にんにく」は習慣として摂っていましたが、その状態で維持ができていたので一定の効果はあったように思います。
次回は、私の黒にんにくの作り方を記事にしたいと思います。
なんども失敗した結果に編み出した(そんな大袈裟なもんじゃぁない)美味しい黒にんにくの作り方をご紹介をします!
作ってみたい方でもその前にいくつかのショップまたはスーパーなどで購入して食べてみたほうが、結果的に自分の好みのものが作れるようになりますのでおすすめです。
《おすすめ黒にんにくショップ》
◆八幡物産株式会社:やわたの【黒香醋にんにく】
◆オーガライフプラス株式会社:国産 熟成黒にんにく 無添加 バラ 31片 150g (約1ヶ月分)
《その他お買い得&おすすめ》
《使用している黒ニンニク製造機》
ちなみに、私が使っている黒にんにく製造機!これを使った方法+別の方法をミックスした内容もお教えします。
-
前の記事
20日間家に閉じこもりっぱなし状態ではどうなる?(実践記録7) 2019.10.29
-
次の記事
グッバイナイキ、そしてスケッチャーズハズカム!(実践記録8) 2019.11.07
コメントを書く